無料オンライン面談実施中!! 資料請求

Freeeか弥生オンラインのどちらかを利用するか

クラウドサービス(SaaS)のメリットデメリット

お時間に余裕があるのでしたら上記2つのツールに絞らず、色々試してみては如何でしょうか。
ここではSaaSのメリットデメリットをご案内した上で最後に「弥生会計オンライン」と「freee(フリー)」の違いも比較しています。

是非最後までご覧いただければ幸いです。

メリット

①短期間で稼働可能

サーバーの設置をする必要がなく、Web上でお申込み、支払いいただくだけでご利用を開始することが可能です。

②常に最新の機能を手間なく利用可能

新たなバージョンを買い替えることなく、最新の機能を利用することが可能なほか、サーバーやアプリケーションを管理する必要もありません。

③最適なコストで利用可能

サーバーの設置が不要なだけでなく、月額課金制のため、初期費用が原則不要です。プランの変更などによって、
事業者の規模の拡大にも対応することが可能です。

④複数拠点で容易に利用可能

クラウド型の場合、ソフトウェアをダウンロードする必要がなく、ネットワーク環境があれば複数拠点で利用可能なので、
リモートワークなどにも相性が抜群です。

デメリット

①基本的にカスタマイズができない

様々な機能をご用意しておりますが、お客様ごとに仕様を変更することはできないため、必要に合わせて業務をサービスに合わせる必要がございます。

②製品のアップデート実施有無を選択できない

基本的に製品のアップデートは対象の方全てに反映されてしまうので、場合によっては利用しない機能が実装される可能性がございます。

 

「弥生会計オンライン」と「freee(フリー)」の比較

次に「弥生会計オンライン」と「freee(フリー)」の比較をいくつかご紹介いたします。

比較

①機能比較

金融機関の連携、自動同期につきまして、弥生会計は金融機関との連携・自動同期機能がなく、外部帳簿サービスZaim・MoneyLook・Moneytree等の利用が必要になるかと思います。その点、freeeはほとんどの金融機関、クレジットカードデータの取得が可能であり(ツールによって取扱いが異なりますので事前にご確認をお願いいたします。)、機能面ではややfreeeの方が上ではないでしょうか。

②サポート体制の比較

サポート体制につきまして、どちらもチャットサポートがございますが、弥生会計は電話でのサポートが充実しております。こちらは私の体験談ですが、弥生会計はデスクトップ型(インストール型)のソフトもございますので、そちらのお客様もあるせいか、電話の待ち時間が大変長い印象です。普段からPCを使用してある方であればチャットサポートのご利用をお勧めします。

③税理士等の対応比較

昨今の少子高齢化により、それは税理士にも影響を与えております。税理士の高齢化により、PCやクラウドのリテラシーがとても低く弥生会計しか対応できていない会計事務所も少なくありません。クラウドツールの普及により最近は対応し始めた税理士も増えましたが、顧問の税理士がいらっしゃるのであれば、一度ご自身のご興味のあるソフトが対応可能か相談されてみては如何でしょうか。

まとめ

触りの部分しか記載できませんでしたが、弊社は多様なクラウドツールを使いこなせる所も強みであります。
もっと詳細に具体的にご説明することは可能ですし、お客様に一番あったツールのご提案もできるかと思います。

クラウドツールの件だけでも構いません。ご興味がございましたら一度弊社までお問い合わせいただけますと幸いです。

経理代行サポートメニュー
PAGETOP
会社情報