税理士との契約は必須?
税理士の役割とは?
皆さんは税理士と聞いて、どのような仕事をしているイメージをお持ちでしょうか。
名前の通り、税金に関するプロフェッショナルなのですが、その業務は多岐に渡ります。
今回は税理士の業務について触れつつ、税理士との契約の有用性についてお話ししたいと思います。
税理士の独占業務
まずは税理士がどのような業務を行っているか、簡単にご説明いたします。
税理士の仕事内容として、「税理士の独占業務」とされている下記3点が挙げられます。
①税務代理
納税者に代わり申告を行う・税務調査の立会
②税務書類の作成
確定申告書・決算報告書の作成を行う
③税務相談
お金にまつわる不明事項のご相談
税理士の独占業務以外にも、記帳代行・税務イベントのご案内・コンサルティング等も業務の範囲内です。
事務的な手続きを行うだけでなく、金銭面から事業のサポートも行うのが税理士の担う業務と言えます。
税理士との契約によるメリット
続けて、税理士と契約を結んだ方が良い理由を二つご紹介します。
メリット
①専門的な知識が必要な業務を丸投げできる
決算の申告書一つを作成するに当たっても、法人税・消費税・所得税・住民税・・・と税金に関する専門的な知識が必要となります。
また、一年を通して決算や年末調整などの税務イベントが目まぐるしく発生します。
それら全てを税理士に任せることによって、自身の事業に専念することができるようになります。
②税金に関するアドバイスを受けられる
「これって経費になるのかな?」「結婚したら税金が安くなるって聞いたけど、どれくらい変わるのだろうか?」など、税金にまつわる疑問は日々出てくることと思います。
そんな時に気軽に相談できる税理士がいれば、一瞬で悩みを解決してくれます!
まとめ
このように、税理士と契約を結ぶことによるメリットは数多くあります。
このコラムを読んで、税理士との契約を前向きにご検討頂けましたら幸いです。
- 腕が悪い税理士ってどんな人?
- 経理事務の向き不向き
- 年商1億円規模の親族経営の会社で経理に強い人材がいない場合
- 外注費の処理の仕方(個人事業、青色申告)
- 税務相談や会計ソフト入力代行の受託について
- 「損金経理」とは
- 外注費が買掛金か未払金か?
- 経理の仕事は全部外注可能!
- 税理士という格安の経理代行屋があるのにもかかわらず、多くの企業が経理部門を持っている理由
- 経理・財務の仕事の役割と会社への貢献とは
- 自動車オークション代行で購入及び販売した自動車の仕訳方法
- 経理アウトソーシングの企業が中小企業にしか対応していない理由
- 就業規則の改定
- 経理代行への業務の引継ぎ
- 経理代行で委託できるサービス
- 会計ソフト導入をするべき会社とは
- freee会計の機能
- 36協定について
- 副業した場合の労働時間及び労働基準法について
- 育休、産休制度について
- 経理事務アウトソーシング企業と税理士法
- ネットバンキングとは
- 一般的な記帳代行の範囲
- 記帳を記帳代行会社にお願いした方がいいか税理士にお願いした方がいいか
- お金の誤魔化し・・・不安な時こそアウトソーシング
- 経理事務を雇うのとアウトソーシング、経費削減はどちら?
- Freeeか弥生オンラインのどちらかを利用するか
- 経理のペーパーレス化とは
- 経理の引継ぎ期間がない場合
- 記帳代行の便利なサービス
- 給与計算の正確性
- 簿記の知識はあるのか?という事について
- 会計事務所のサービスについて
- 経理のアウトソーシングでオススメのサービス
- 税理士との契約は必須?
- 経理事務業務はすべて社員が行わなければならないという事はない!
- 源泉徴収とは
- MFクラウドがあれば記帳代行は要らない?
- 間接税とは
- 決算整理とは
- 税理士選びの重要性
- 会計事務所・税理士事務所・税理士法人の違い
- 会社が払う税金とは
- 直接税とは
- 経理代行で対応してくれる業務
- 一年分の会計資料が手付かずの場合
- 均等割とは
- 毎月記帳するメリットについて
- 役員報酬を増額した際のメリットとデメリット
- 経理代行による機密データの管理について
- 一人社長におすすめの会計ソフト
- 給与計算の代行について
- 給与の振込代行サービスは違法?
- 労災が適用される基準や制度とは
- 税務調査の勝敗
- 税理士を選ぶ基準
- ブランドバッグは経費で落とせるの?
- 経理代行に給与依頼代行し、 ボーナスなど追加給与あった場合
- 経理担当退職による経理の外注
- 訪問は可能?