無料オンライン面談実施中!! 資料請求

源泉徴収とは

源泉徴収は何のための制度?

源泉徴収とは

源泉徴収とはその名の通り、支払が発生する「源泉」で「徴収」されるものです。
では、なんで源泉で徴収する必要があるのでしょうか。
一番の理由は、税金を受け取る税務署と支払う納税者の負担を減らすことでしょう。

源泉徴収制度とは

自分が得た所得に対して、一定の税金を納めなくてはいけませんが、1人1人が税金の計算をして税務署に納税すると、税務署は適正に納税したことのチェックや納税を忘れてしまった人への対応、窓口対応等、膨大な作業が生じます。

また、給与を受け取る人としても、自分の得た収入を記録しておき、税金の計算をして納税するという作業が発生します。毎月の場合は、計算や納税作業が手間ですし、年1回の場合は、所得税額が高額になった場合、納税資金の準備の必要があります。

こうした負担を減らすために、所得の発生元である会社が支払いをする際に、所得税相当額を預かっておき、まとめて税務署に支払うというのが源泉徴収制度です。
これにより、税務署は、納税漏れのリスクや事務作業の負担を軽減する事ができ、納税者も自分で計算や納付する手間を軽減できます。

 

源泉徴収の実務

給料の場合…

源泉徴収事務が発生する最もメジャーなものは、給料でしょう。
給料の源泉徴収税額は、支払われる金額を元に、国税庁が指定した表や計算方法を用いて計算します。
ただ、所得税額は、1年間の所得額を元に確定しますので、月ごとに計算すると差額が生じます。
これを調整するための作業が、「年末調整」です。年末調整によって、調整された源泉所得税についても、会社が税務署に納付する際に調整するため、納税者の作業はありません。

給料以外にも…

給料以外にも、原稿料や講演料、士業への報酬、映画出演料等といった報酬・料金や利子、配当、国外の方の所得に該当するものを支払う場合にも、それぞれ決まった率で計算し、所得税分を源泉徴収する必要があります。特に個人の方に支払う際には、その支払内容が、源泉徴収が必要なものか確認するように注意しましょう。

経理代行サポートメニュー
PAGETOP
会社情報