腕が悪い税理士ってどんな人?
税理士の腕 その良し悪しとは
税務会計の専門家である税理士は、日本に約8万人ほど居るとされています。
これだけの数の税理士がいれば、税理士によって提供されるサービスの内容もすべて同じとはなりません。
会計記帳の精度を高く、関連する税務のアドバイスを情報提供として渡し、納税者の立場に立ったお話をしていくこと。
いち会計人として目指す場所は同じでも、そのアプローチや実際の内容というのはどうしても異なってくるものではないでしょうか。
数ある税理士の中から自分の会社のパートナーとなる相手を選ぶとなれば、それは腕の良い税理士に依頼したいとなるのは当然のことでしょう。
では、その腕の良し悪しとはいったい何なのでしょうか。
今回のコラムでは、その答えを探すときにひとつの参考となるような、そんなお話をさせていただきたいと思います。
自分に合った税理士というのはきっと存在する!
ひとつの見解として結論を申し上げますと、それは「自社に合った税理士」が腕の良い税理士になり得るのではないでしょうか。
大雑把な表現となりまして大変恐れ入りますが、もう少し突き詰めますと、
自社に合うとは例えば、
●自社の事業範囲に精通していること
●そして自社の意向やスタイルをくみ取る力があること
●なにより依頼者と税理士の人間としての相性が合うこと。
これらは腕の良し悪しを表現するうえで重要なポイントになってくるのではないかと思われます。
税務会計のプロとして仕事をする税理士にとって、たしかな税務知識があることや正確な記帳を行うことは前提となってまいります。
そのうえでプラスアルファの価値を上乗せしていこうとする会計事務所というのは非常に多いです。
その業界や業務に特化していることを謳っている事務所というのもそのひとつかと思います。
税務会計を税理士に依頼するにあたって、まずご自身はなにを期待されますでしょうか。
作り上げる会計帳簿の正確性が第一でしょうか。はたまた日々の経理について気軽に相談ができるような関係性が第一でしょうか。
その求めるものによってその会社にとっての「腕の良い」税理士というのは決まってくるかと思います。
たくさんのプロがいる中で、御自身にとって最良となる選択となるような出会いはきっと存在しています。
そこでたしかな縁を逃さないためにも、自社にとっての優先事項とはなにかを今一度考えていただくのも宜しいのではないでしょうか。
- 腕が悪い税理士ってどんな人?
- 経理事務の向き不向き
- 年商1億円規模の親族経営の会社で経理に強い人材がいない場合
- 外注費の処理の仕方(個人事業、青色申告)
- 税務相談や会計ソフト入力代行の受託について
- 「損金経理」とは
- 外注費が買掛金か未払金か?
- 経理の仕事は全部外注可能!
- 税理士という格安の経理代行屋があるのにもかかわらず、多くの企業が経理部門を持っている理由
- 経理・財務の仕事の役割と会社への貢献とは
- 自動車オークション代行で購入及び販売した自動車の仕訳方法
- 経理アウトソーシングの企業が中小企業にしか対応していない理由
- 就業規則の改定
- 経理代行への業務の引継ぎ
- 経理代行で委託できるサービス
- 会計ソフト導入をするべき会社とは
- freee会計の機能
- 36協定について
- 副業した場合の労働時間及び労働基準法について
- 育休、産休制度について
- 経理事務アウトソーシング企業と税理士法
- ネットバンキングとは
- 一般的な記帳代行の範囲
- 記帳を記帳代行会社にお願いした方がいいか税理士にお願いした方がいいか
- お金の誤魔化し・・・不安な時こそアウトソーシング
- 経理事務を雇うのとアウトソーシング、経費削減はどちら?
- Freeeか弥生オンラインのどちらかを利用するか
- 経理のペーパーレス化とは
- 経理の引継ぎ期間がない場合
- 記帳代行の便利なサービス
- 給与計算の正確性
- 簿記の知識はあるのか?という事について
- 会計事務所のサービスについて
- 経理のアウトソーシングでオススメのサービス
- 税理士との契約は必須?
- 経理事務業務はすべて社員が行わなければならないという事はない!
- 源泉徴収とは
- MFクラウドがあれば記帳代行は要らない?
- 間接税とは
- 決算整理とは
- 税理士選びの重要性
- 会計事務所・税理士事務所・税理士法人の違い
- 会社が払う税金とは
- 直接税とは
- 経理代行で対応してくれる業務
- 一年分の会計資料が手付かずの場合
- 均等割とは
- 毎月記帳するメリットについて
- 役員報酬を増額した際のメリットとデメリット
- 経理代行による機密データの管理について
- 一人社長におすすめの会計ソフト
- 給与計算の代行について
- 給与の振込代行サービスは違法?
- 労災が適用される基準や制度とは
- 税務調査の勝敗
- 税理士を選ぶ基準
- ブランドバッグは経費で落とせるの?
- 経理代行に給与依頼代行し、 ボーナスなど追加給与あった場合
- 経理担当退職による経理の外注
- 訪問は可能?