ネットバンキングとは
インターネットバンキングってどんなもの?
インターネットバンキングという言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
しかしながら、インターネットバンキングと聞いて、なんとなくイメージは浮かぶものの、一般的な銀行とどんな違いがあるのかよくわからないというお客さまも多いですよね。
今回はわかりにくいインターネットバンキングの基本的機能をご紹介いたします!
■インターネットバンキングとは?
「インターネットバンキング」とは、インターネットを利用して銀行口座の残高照会や振込などを行うことができるサービスになります。
これまで店頭窓口やATMまで出向いて行っていた銀行取引の多くが、パソコンやスマートフォンから利用ができます。
■インターネットバンキングでできること
●残高・明細確認(通帳に記帳しなくても残高や取引明細が確認できる。)
●他の口座への振込・振替
●定期預金の取引・解約
●税金の支払い(ペイジーなどのサービスを使って、税金などの支払いが行える。)
●住所変更
●振込上限金額・利用限度額の変更
●紛失・破損したカードや通帳の利用停止
インターネットバンキングのメリットとデメリット
はじめてオンラインでの手続きをする方の中には不安を感じる方もいらっしゃると思いますので、インターネットバンキングのメリットとデメリットをご紹介いたします!
■インターネットバンキングのメリット
1.いつでもどこにいても取引ができる
インターネットバンキングの最大のメリットは、インターネットが使える環境であれば場所にとらわれず、自宅にいても外出先でも利用が可能という点です。
さらに銀行の窓口やATMのように利用時間帯が決まってないため、24時間いつでも利用ができます。
(ただし、メンテナンス中には使えませんので各金融機関のお知らせを確認する必要があります。)
2.インターネットバンキング経由で納税が可能
コンビニ等で税金の支払いをされる方もいると思いますが、ペイジー(インターネットバンキングやATMなどを経由した決済サービス)を使えば、インターネット上で納税するができます!
(ペイジーは全国的に展開しているものの、一部使えないことがあります。使用可否はペイジー「利用できる金融機関別」からご確認ください。https://www.pay-easy.jp/where/)
3.手数料がATMを利用する場合より安価
インターネットバンキングの中には、特定の条件を満たすことでATM利用料や振込手数料などが安価に利用できるものがあります。
さらに利用実績に応じてポイントがたまり、手数料に充当できるサービスを実施しているインターネットバンキングも増えてきております!
■インターネットバンキングのデメリット
1.IDとパスワードが必要になる
インターネット上で取引を行う際には、ログインのためにIDとパスワードが必要になります。
万が一にもIDとパスワードを忘れた場合、たとえ本人だとしても利用できなくなり、パスワードの入力を何度も間違えてしまうとアカウントが一時的にロックされてしまい、再発行の手続きが必要になります。
2.システムメンテナンス中は利用が出来ない
インターネットバンキングは基本的に365日24時間利用可能ですが、定期的にシステムメンテナンスが行われることがあります。
メンテナンス中は全ての取引が行うことが出来なくなります。
3.セキュリティ面での心配
インターネットバンキングの情報を盗めば、口座にあるお金を盗めることから、インターネットバンキングを狙ったサイバー犯罪が増えつつあります。
何らかの理由によってインターネットバンキングのID・パスワードが外部に流出した場合、個人情報が悪用され犯罪被害に遭う可能性があります。
(ただし、預金者に過失がない場合の不正送金などについては、預金者保護法および全国銀行協会の申し合わせにより全額保証されるケースがほとんどです。)
まとめ
「インターネットバンキング」とは、従来からある都市銀行や地方銀行などの手続きを、インターネット上で行えるサービスのことで、
インターネットが使える環境であれば、いつでもどこでも利用できるサービスになります。
そして、24時間取引が可能なことや、手数料を抑えることができるので、個人だけでなく、振込が多い法人でも利用が増えてきています。
利用の際はメリットとデメリットを理解した上で、インターネットバンキングを利用してみてはいかがでしょうか。
なお、インターネットバンキングにはメガバンクなど実店舗を持つ銀行が提供サービスと、実店舗も持たないネットバンキング専業の銀行の2種類があります。
インターネットバンキングをはじめて利用される方には、店頭窓口、ATMと並行して利用の出来る実店舗をもったインターネットバンキングが使いやすくおすすめです。
- 腕が悪い税理士ってどんな人?
- 経理事務の向き不向き
- 年商1億円規模の親族経営の会社で経理に強い人材がいない場合
- 外注費の処理の仕方(個人事業、青色申告)
- 税務相談や会計ソフト入力代行の受託について
- 「損金経理」とは
- 外注費が買掛金か未払金か?
- 経理の仕事は全部外注可能!
- 税理士という格安の経理代行屋があるのにもかかわらず、多くの企業が経理部門を持っている理由
- 経理・財務の仕事の役割と会社への貢献とは
- 自動車オークション代行で購入及び販売した自動車の仕訳方法
- 経理アウトソーシングの企業が中小企業にしか対応していない理由
- 就業規則の改定
- 経理代行への業務の引継ぎ
- 経理代行で委託できるサービス
- 会計ソフト導入をするべき会社とは
- freee会計の機能
- 36協定について
- 副業した場合の労働時間及び労働基準法について
- 育休、産休制度について
- 経理事務アウトソーシング企業と税理士法
- ネットバンキングとは
- 一般的な記帳代行の範囲
- 記帳を記帳代行会社にお願いした方がいいか税理士にお願いした方がいいか
- お金の誤魔化し・・・不安な時こそアウトソーシング
- 経理事務を雇うのとアウトソーシング、経費削減はどちら?
- Freeeか弥生オンラインのどちらかを利用するか
- 経理のペーパーレス化とは
- 経理の引継ぎ期間がない場合
- 記帳代行の便利なサービス
- 給与計算の正確性
- 簿記の知識はあるのか?という事について
- 会計事務所のサービスについて
- 経理のアウトソーシングでオススメのサービス
- 税理士との契約は必須?
- 経理事務業務はすべて社員が行わなければならないという事はない!
- 源泉徴収とは
- MFクラウドがあれば記帳代行は要らない?
- 間接税とは
- 決算整理とは
- 税理士選びの重要性
- 会計事務所・税理士事務所・税理士法人の違い
- 会社が払う税金とは
- 直接税とは
- 経理代行で対応してくれる業務
- 一年分の会計資料が手付かずの場合
- 均等割とは
- 毎月記帳するメリットについて
- 役員報酬を増額した際のメリットとデメリット
- 経理代行による機密データの管理について
- 一人社長におすすめの会計ソフト
- 給与計算の代行について
- 給与の振込代行サービスは違法?
- 労災が適用される基準や制度とは
- 税務調査の勝敗
- 税理士を選ぶ基準
- ブランドバッグは経費で落とせるの?
- 経理代行に給与依頼代行し、 ボーナスなど追加給与あった場合
- 経理担当退職による経理の外注
- 訪問は可能?